半月板損傷
- 膝の内側または外側に痛みがある
- 膝関節が腫れている
- 膝の屈伸の際に引っかかる様な感じがする
- 膝を動かす時に音がする
- 膝が崩れる様な不安定感がある
半月板損傷とは?
半月板は膝関節内にあるC字状の軟部組織で、
内側と外側に一つずつ存在します。
これらは大腿骨(太ももの骨)と脛骨(スネの骨)にあり、
膝の安定性を支えるクッションの様な働きをしています。
このような半月板にスポーツや日常生活で負担がかかり
傷がついてしまったものを「半月板損傷」と呼びます。
損傷したまま放置すると、損傷した半月板により膝の動きに引っかかりが生じ
ロッキングと言って膝が動かなくなる場合もございますので、
できるだけお早めに専門の方に処置していただく事が大切です。
半月板損傷の原因
スポーツでの損傷
サッカー、バスケットボールやラグビーなどの激しい接触があるスポーツで
発生しやすく、ジャンプの着地や急な方向転換でも多く見られます。
強く捻った際などは、半月板の他に前十字靭帯や内側側副靱帯も
同時に痛める場合もあるので特に注意が必要です。
日常での反復的ストレス
半月板損傷はスポーツ外傷とは別に、
30、40代以上の中高年者にも起こることがあります。
ジョギングや立ち仕事など膝に継続的な負担をかける動作が影響し、
年齢を重ねるにつれて摩擦で擦り減り、ある日突然痛みます。
そのまま痛みをかばい続けて生活してると膝が変形してO脚になり、
いわゆる変形性膝関節症になる場合もあるので注意が必要です。
その他の原因
・交通事故や転倒した際の直接的な外力
・肥満により過度に負荷が掛かり続ける
・太ももや膝の筋力不足により膝関節の安定性が低下し半月板にかかる負荷が増大
など様々な原因があります。
当院での半月板損傷の保存療法
腫れや痛みの強い急性期
炎症が起こって熱感がある場合は、無理に動かすと炎症が悪化するため、
アイシングで炎症を抑えます。
また包帯で圧迫し腫れを抑えて血流を促進させたり、
テーピングで固定し膝関節の安静を図ります。
また負荷を調節しながら物理療法(ハイボルテージや超音波など)で、
関節の動きが悪くなることを防ぎます。
腫れや痛みが引いた時期
可動域運動→関節の動きをスムーズに動かせるように、
マッサージやストレッチで炎症により緊張した筋肉をほぐします。
筋力強化→ 痛みによって動かさなくなると筋力が落ちます。
そのため膝周りの筋肉をを鍛えて膝にかかる負担を軽減します。
姿勢矯正→普段の姿勢や歩き方が半月板に負担をかけている場合は、
全身姿勢矯正で身体の歪みをとり、根本的に再発防止します。
など患者様一人一人のお身体の状態に合った
治療メニューを提案させていただきます。
また自宅でできるセルフメニューもお伝えさせていただきますので、
何か不明な点や不安なことがございましたらお気軽にご連絡ください^_^
ご予約はLINE、お電話で随時受け付けております‼️